アオリイカ東伊豆エギング
コメント
こんにちは〜相模原店市川です!
伊豆半島にエギングに行ってきました。
3月に入り暖かい日が増えてきましたが、海の中はまだまだ冬。。
という事で春のポイントをサクッと下見し、海藻の生え具合だけ確認したらいつもの回遊待ちの冬ポイントへ。
ポイント到着は16時半頃。まだ明るいのでとりあえず場所だけとり日没を待ちます。
現地でまさかのお客様Kさんと遭遇(笑)
この日は20時頃からお客様田中さんと合流し、メバリングをする予定だったので、エギングができるのは暗くなってから20時までのあいだのみ!
まだ明るいうちにエギを投げてみると潮がかなり効いてて、これは期待できそう!
エギングにおいてはエギの色やタイプなども大事ですが、まずは潮が動いているかが一番重要です。
暗くなってからも潮はどんどん沖へと払い出し、いつきてもおかしくない緊張感が漂います。
この潮がガンガン効いてて、いまかいまかのドキドキ感がエギングではサイコーの醍醐味ですね(笑)
しかーーーし!!
ハイシーズンではないのでそううまくはいきません!(笑)しばらくは何もなく、無の時間が続きます。。
途中ボラの大群の回遊があったり、見えイカに遭遇したりと生命感もバッチリ^ ^
19時半くらいになった頃、回収したエギを触るとわずかに暖かい!
きっとこの潮に乗ってアオリイカも回ってきてると信じてデュエルのEZ-Qキャストプラスをキャスト!!
ボトムまで沈めて3回しゃくったところで待望のイカのお触りが!!
すかさず合わせると心地よいイカのジェット噴射〜♪
初めは重いだけでしたが途中からグングンひいてくれて楽しませてくれました^_^
サイズは800gちょいとそこまで大きくはなかったですが、この時期には貴重な一杯を釣ることができました!
ちょうどこの子を釣って写真撮影やらなんやかんやしてると、田中さん到着でエギングは終了としました。
まだまだ冬の回遊待ちの釣りは続きますが、もう少しで春の大型アオリイカのシーズン始まります!
皆さんも一年に一度のデカイカシーズンを一緒に楽しみましょう!!
ありがとうございました。
あ、この後のメバリングは深夜までやりましたが異常なしで帰宅しました!