ツバス ハマチ ブリ/鰤 メジロショアジグ調査釣行
魚種 | ツバス ハマチ ブリ/鰤 メジロ |
---|---|
釣り方 | ショアジキング ライトショアジギング |
場所 | 兵庫県 関西 神戸沖堤・淡路島沖堤 |
釣行日 | 2020-08-30 |
天候 | 晴れ |
潮回り | 中潮 |
同行人 | 息子 |
コメント
8月もお盆を過ぎた頃から、秋の気配が漂い昼間が短く、朝、夕の涼し風が気持ち良くなります!
毎年8月末頃より海峡筋から青物の気配が出て来ます。最近は暑さでイカメタル等に行っていたので、青物調査で西を目指しました!
土曜日は激戦の神戸沖堤、日曜日は淡路島沖堤に息子と釣行して来ました!
また今回は現在開発中のプロトのメタルジグ、鉄板バイブ、ショアジグロッドの最終調整とテストも兼ねています。
29日朝4時に神戸渡船様にて沖堤へ!
朝マズメはカタクチイワシに付いた、25cmクラスねサバが多く、ボイルもしています。
なかなかアタリも無く、息子はライトタックルで、ハクトパニクルでサバ狙いで連発です!
暫くして潮も止まり少し休憩しながら、キャスト本命のアタリは無く、息子がトビエイを掛けたり、サバはプロトジグやブンブンオリジナルショアジグサビキで良く釣れてくれます!
夕方6時まで頑張りましたがサバのみで終了でした。
翌朝はさらに西の明石海峡を目指しました。朝6時頃に岩屋渡船様で沖一文字を目指します。
午前中は東に流れる潮、午後からは西へ流れる潮どこかのタイミングでチャンスがあるはずと信じてキャスト開始。
朝から徐々に流れも速くなり、午前中はアタリ無く、午後からの潮で息子がノマセでギリギリ、ハマチをキャッチ!
厳しい釣りでしたが魚の顔は見ることが出来ました。
使用した釣具
釣竿 | Go-Phishテイクバッカー106・ ショアジグプロトロッド100MH |
---|---|
リール | シマノ ステラSW6000HG・ナスキーC5000XG |
ルアー | プロトメタルジグ30g・40g メタルバイブ40g |
道糸 | 東レ ジギングストロングX8 2号 |
ハリス | リーダー フロロ30Lb |