ブラックバスデコりました!!!!!byなべちゃん
魚種 | ブラックバス |
---|---|
釣り方 | サーフェイスプラッキング ヘビーパワーベイトフィネス |
場所 | 埼玉県 関東 埼玉県野池 |
釣行日 | 2020-10-28 |
天候 | 晴れ |
同行人 | Hさん |
コメント
狭山店渡辺です。
タイトルの通りです。
数か月ぶりのノーフィッシュ釣行です。
朝は薄暗い時間からスタート。
同行者は県内のスーパーロコ。
沈むルアーを投げない坊主頭の彼です。(笑)
今更ですが念願の初セッションとなりました。
Hさんはペンシル、自分はスイムジグからスタート。
Hさんいきなりトップにバイト。フックアップとはいきませんでしたがさすがです。
自分も数投げるとじゃれるようなバイト。
ナマズか、、、?
しばらくするとお客様のMさんが登場。
Mさんは今年この池に通い詰めた最も池を知るアングラーです。
Mさんもサーフェイス系からスタート。
そしていきなり釣ってます!
さすがスーパーロコ、サクッと釣りますね。
お見事です!
コース取り、入るタイミング等、知っている人の動き方だとよくわかります。
そのまま日が出てMさんは帰宅し、自分とHさんは引き続き釣りをします。
やっていくうちにこの池のクセが徐々にわかってきました。
まず特徴的なのが、バンクへの意識が極端に薄いということ。
秋とは言えゴージャスなカバーには必ずと言っていいほど魚は入ってきますが、ここはそれが全くありません。
バンクを意識していないということは、接岸する必要がないということ。
つまり、捕食にバンクやカバーを利用していないという考察に至ります。
ということは、接岸せずともフィーディングできるスポットが他にあることになります。
それは、沖のチャンネルラインが形成する大きなブレイクです。
そういえば朝一Hさんがバイトを出した場所とMさんが釣った場所は、一見何の変哲もない沖のオープン。
ですが日が出てきて、そのスポットがオイカワの回遊コースと一致していることが判明。
スキップシャッドのネコリグでボトムを調べるとまさにそこがフィーディングしているであろうブレイクでした!
バスもその周辺を回遊している個体が多そうなので、そこに絞って丁寧にやり続ければバイトは取れそうです。
試しにスキップシャッドをノーシンカーワッキーに変更し、丁寧にボトムを触っていくと案の定そのブレイクに差し掛かったところで明確なバイト!
しっかり送りますがラインが走らず、、、、
あれれ、、、
試しにアワセてみますがやはり吐き出されてしまったようで空アワセ。
こればっかりはしかたないですがもったいない、、、
やりきれなくなりサイトを目論んで水路を上がっていきますが魚は入っておらず、、、
無念のタイムアップです。
久しぶりのノーフィッシュ、分かっているのに釣れないこの感覚、痺れます!!!
これだからバスフィッシングはおもしろい!!!!
最高の半日でした!
Hさんありがとうございました!!!