キハダ キハダマグロ トンボ ビンチョウマグロ マグロ裏本命のキハダを求めて、、、
コメント
おひさしぶりです
岐阜店の吉田です
今年もこの季節がやってきました
キャスティングよりも敷居の高くない、釣り歴1年の私みたいなのでも行けてしまう、そしてブリを釣るタックルで行けちゃう
そんなお手軽にマグロを狙えてしまうという、大人気のトンジギ(トンボジギング)
しかし今年は何かが違う
トンボももちろんのこと、夏にキャスティングで狙うイメージのキハダマグロが、しかも40kg~60kgとゆう化け物級のがトンボジギングで一緒に狙えちゃうというのです
恐るべし志摩沖
一応名目としてはトンジギ便として出船しておりますが、むしろなんならもぉみんなキハダを狙いにいっています
通常のトンジギではPE2.5~4号くらいを使いますが、今はキハダが釣れてしまうので、PEは5~6号を300m以上
ジグは潮の速さにもよりますが300g~強者は500gまで使います
ベイトリールだとオシアジガーFCの3000番か、オシアジガーの4000番です
しかし右巻きしか存在してないので、左巻きがいい方はスピニング一択ですね
ということで、今回はダイナミック碇山こと岐阜店の碇山店長と、根魚を愛する山口くんと私で、ダイナミックな釣りを堪能しに、三重県志摩市の超有名なへいみつ丸さんにお世話になりました
出船前日、新たなるジグを調達しようと店内を物色しているとビートのデュアルスターと言うジグが目に入る
マグロ=シルバー系のロングジグが良しとされていますが、ここは敢えて少し変えてみようと、カラーはブルースポットグローに
表はブルー、裏はシルバーの要素も含まれたブルーといった感じですごく綺麗なカラー、そして、逃げ惑うベイトのような悩殺アクションということで、このジグに決定(350g)
もういっこは400gも欲しいので迷いに迷って、店長が昨シーズンのトンジギで実績のあるディフューズRに
カラーは定番のシルバー系で、表ゼブラグローの裏シルバーです
ビートのジグは裏表カラーが違うものが多くすごく凝っています
あとはフックセッティングもめちゃくちゃ悩むところです
①フロントもリアも付ける
②定番のフロントのみ
③最近流行りのリアのみ
寝るまで考え込んで、フォールが効きそうなデュアルスターはリアにセッティング、ディフューズRは定番なフロントに付けようということに
そしていよいよ岐阜を出発し、いざ、へいみつ丸さんへ
まだ辺りは暗い中、準備をすすめていきます
そして6時、出船です
釣り座はくじ引きで、真ん中に3人入らせていただくことになりました
ポイントまでは意外と早く、30分程で着いたでしょうか
去年は水深は謎なくらい深かったはずですが、今回は170mとかそのくらいでワラサも混じるような水深でした
3年前くらいからはじまったトンジギですが、毎年新たなことが分かって、毎年状況もかなり変わってきますね
いよいよトンジギスタート
出船のとき船長さんもゆってみえましたが、今のところやはりフックはリアのみで決まりです
ほぼフォールで食ってくるので
まずはデュアルスターから使ってみます
ドテラ流しな上に、潮の流れも早く、ラインも太くてジグも重い
もぉ一投目からこれはかなりしんどさを感じでしまいました
しかしとにかく水中にジグが無いことには食ってこないので150mラインを出しては、回収の繰り返し、、、少し巻いて落とすのでは角度がつきすぎてラインがですぎてしまうので
でも朝イチは必ず時合いがあるとの船長の言葉で気分はウキウキです
そんな事を考えているうちに、私の隣にいた方が早くも魚をヒットさせました
同船者は急いで回収して、ヒットさせた方をあたたかく見守ります
しかし、もうリーダー入った!とゆうところで、バレてしまいました
気を取り直してまた皆でしゃくり続けます
魚探に反応、これキハダや!と船長のアナウンスのすぐあと、トモの方がヒットさせた
30分くらいでしょうか?
すごく落ち着いたファイトで上がってきたのは、期待通りのキハダマグロ!!40kg
初めてキハダを見て、これは自分が釣ってなくても感動ものですね
そして、またその直後、まさかのまたまた同じ方の竿が曲がります
しかし、先程よりも楽々あがってきたので、さっきのより小さいサイズなんだなぁと皆で見守っていると、あがってきたのはまさかまさかの、60kg超え!!!10分で60kgすごすぎます
後から言ってみえましたが、40kgのマグロのタックルとは別のタックルでPE6号で竿も硬いものにチェンジしてたということでした
へいみつ丸さんのブログにものってるので、見てみてください
今日は当たりの日だ!がんばろう!と気合を入れ直し、デュアルスター→ディフューズRとジグをかえ、やはりディアルスターに変えようと、変えてから落とした一投目、前あたりのような違和感、、、
の直後、私のラインがジーーーーッと走り、竿が曲がります
ついにキハダきたー!!!!!!と思い込み、気合を入れてファイトします
が
意外とキハダって走らないんやなぁ
ドラグ強いからなぁ
PEも5号やし
ジリジリしかドラグでぇへんなぁ
でもしんどいわ、やっぱ結構疲れるなぁ
とか色々考えながら一生懸命、真剣にファイト
船長に、魚見えた!と、言われたのに、え?まだ50mあるからそんなはずない!とだいぶ疲れてたのか意味のわからないことを言っていると、船長が言った通りもぉすぐそこに見えていました
ビンチョウが、、、
_( :⁍ 」 )_
普通ならめちゃくちゃ嬉しいはずなのに、勝手にキハダだと思い込んでいたので、むしろショックを受けてしまいましたが、みんながこれが本命やで!タネトンやん!すごいやん!と励ましてくれたのでなんとか復活できました
そして思い返してみたら釣れただけで凄いことやなと
そのまた少しあと、朝イチからアタリがすごくでていた隣の方がまたヒットさせました
今度こそあがってきますようにとみんなで見守りながら、しっかりとあげてくれました!
こちらも本命のビンチョウまぐろです
その後は風も強くなり、さらに潮も早くなり、100mの棚にジグを落とそうと思ったら200mくらいラインも出さなければいけない展開に、、、
ほぼ、釣りにならない感じにはなってしまったものの、それでも期待を込めてみんなで頑張って最後までしゃくり続けました
しかし本日はこれで終了です!となりましたが、船中マグロ4本という、かなりいい結果に終わりました
狙っていたキハダでは無かったものの、すごく楽しい釣行となりました♪
ブンブン岐阜店にはトンジギコーナーありますので、興味がある方は是非お立ち寄り下さいね♪
使用した釣具
釣竿 | オシアジガーS623 |
---|---|
リール | ツインパワーSW8000PG(スプール10000番) |
道糸 | PE5号 |
ハリス | ナイロン100lb |